~信頼と実績~ グリーンチェーンあゆみ
2002年7月 |
屏東竹田(ピントン・タケダ)生産グループ、台中大坑(タイチュウ・ダイコウ)生産グループ、台中后里(タイチュウ・コウリ)生産グループ三つの生産グループを集結しグリーンチェーン協同組合を成立し、吉川物産と代理販売契約。 |
2002年12月 |
日本へのオンシジュ-ム輸出開始。 |
2003年12月 |
年間総出荷量260万本。 |
2004年12月 |
2003年を上回り、年間総出荷量372万本を達成。 |
2005年12月 |
生産量は安定、年間総出荷量365万本を維持。 |
2006年10月 |
日本に(有)G-Sky会社設立。日本でパッキングハウスを作り、日本で選別し、直立型の箱で販売を開始。 |
2006年12月 |
事業拡大に伴い生産量も増量、年間総出荷量443万本に。 |
2007年7月 |
台中后里(タイチュウ・コウリ)生産グループがグリーンチェーン協同組合から脱会。 |
2007年8月 |
日本(有)G-Skyによるリパックを中止し、従来の輸出方法に。 |
2007年12月 |
生産量は安定、年間総出荷量353万本を維持。 |
2008年1月 |
台湾・台中新社(タイチュウ・シンシャ)生産グループは台中大坑(タイチュウ・ダイコウ)生産グループから独立しパッキングハウスを成立後グリーンチェーン加入。台中大坑(タイチュウ・ダイコウ)は、グリーンチェーンより脱会。 |
2008年8月 |
台湾桃園楊梅(トウエン・ヤンメイ)生産グループがグリーンチェーン協同組合に加入。 |
2008年12月 |
生産量は安定、年間総出荷量313万本を維持。 |
2009年2月 |
吉川物産に変わり、販売代理権を㈱蘭子に移転。 |
2009年12月 |
㈱蘭子との提携により事業を拡大し、生産量の増加、年間総出荷量は450万本と過去最高出荷記録を達成。(台湾産オンシジュ-ムの日本への総輸出量は年間約2,000万本) |
2010年1月 |
グリーンチェーン協同組合ホームページ開設。 |
2010年2月 |
現在台湾産切花(アンスリウム等)の出荷調整中。 |